2013年08月06日
灼熱!鳥取県横断200kmライド

にほんブログ村
五時半起床粛々と準備を進め
車載して職場に車を放置しスタート
ロングライドが苦手な私がやらねばやらねばと思いつつ
先送りにしてきた200kmライド
人によっちゃぁ屁みたいな距離かもしれませんが
120ですでに帰りたくなっちゃう私には大きな壁でございます
んで、早速ケータイ忘れて家に帰り・・・
結局スタートは7時・・・おもっくそ通勤の時間帯に入りますが・・・
まぁ下り線なので大丈夫でしょーとw
暫く走って日焼け止め塗ってないことに気付くが
もう、そのまま逝きましょうw
今日のルートは出来るだけ登りを排除した
ガチのヘタレルートを用意しましたw
黙々とR9を100km西へ進み100km走ったら来た道引き返すという
ただただ、200km走るためだけのおもしろくもなんともないコースでw
大型の追い越しにビビりつつR9を疾走

個人的に県東部で最も走りたくない
R9白兎~酒の津間の最凶最悪のトンネル連発区間も無事通過

遠くに見えるオッパナが霞んでみえます
時間的にやっぱりぴーえむってるんでしょうね
また喉がやられそう・・・

魚見台もなんなく越えて海岸線をひたはしり
あぁそろそろ暑く・・・
風は今のトコ無風に近い?
今日は先が長いので無茶はしないように
登りでもなるたけ3w/kgをMAXと心がけて・・・

鈍行列車とも張り合ったりしませんw
ここまではなかなかいいペース
北条バイパスに入ってからは
追い越す車のスリップに引っ張られ
結構いいスピードでクルージング
が・・・大栄のへんで風が・・・
ほどよい向かい風が吹き始めて一気にペースダウン
R9を外れ集落に入りポタリングモードに


ド定番?の波しぐれ三度笠w
なぜなら他に写真撮るようなスポットがないから(;´Д⊂)
60弱走って赤碕のコンビニで一回目の補給
ガリ梨がなかったので青いのw

他に赤コーラ300mlボトルとウィダーのレモン味、アクエリを補給
休みすぎると逆にしんどくなるのでそこそこで再スタート
もう完全に炎天下、気温30℃越えのなか
向かい風に逆らってもくもくと踏みます

まだまだ脚は元気
名和→淀江間では向かい風がカナリ厳しかったんですが
救世主、Ave35km/hで走行してくれる原チャリのじいちゃんが降臨して
ずーっとドラフティングさせてもらう!
心なしか登りは緩めてくれてたようなw

とりあえず米子とうちゃーく!じぃちゃんありがとう(*´Д`)
うーん全然100km届きそうにないw
そんなら県境侵犯したろうじゃないかと!

島根県突入~!
何気に島根の地をチャリで走るの初めてかもw
県境すぐのコンビニでまた同じメニューを補給
んで、まだ100に届かないので西へ(;´Д`)
丁度安来駅で100km到達したので折り返します

えらい立派な駅舎が・・・w

節約したおかげで脚はまだ大ジョブなんですが
そろそろケツ痛が出始めました・・・

意味もなく米子駅によってみるw

今度は40くらいで走るパトカーに風よけになってもらって一気に皆生まで
あとは来た道もどるだけですが・・・
結構な追い風でスピードがノルノル!
が・・・意外な落とし穴
真夏の追い風は暑さで死ねる・・・とw

これならちょっと向かってたほうがましだよ・・・ってくらい暑い(;´Д`)
名和でコンビニ補給、また同じメニューでw

これ、復路のAveえらいことなってんじゃね?
ってくらいスイスイ進む!暑いけど(´-ω-`)

湯梨浜で最後の補給、水分のみだけど・・・
魚見台も問題なく越える・・・ただただ暑い(;´Д`)

今日は夕焼けの魚見台が撮れるかと思ったけど
追い風のお陰で早く着きすぎたか・・・w

後は難所のトンネル地帯を越え
無事ゴール!遂に200km達成!
やっぱり苦手だわ・・・長いのはw

復路のAve29.8ってめっちゃ惜しいw
それでも1000m以上登ってたのね
今回は平坦だったからイケたけど山岳絡むとちょっと怪しいな・・・w
ブルベとか走る人ほんと尊敬します(´-ω-`)
そして・・・火傷レベルの日焼けで焼き豚状態です(´;ω;`)
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村