2011年11月29日
湖山池
先日の疲れ、というかダメージも抜け切ってないんですが
山陰地方は火曜日から天気が崩れそうなんで
とりあえず走っとかなきゃってことで・・・
ルートは平坦メインでいつも走ってる
日本最大の「池」湖山池の反時計周りに決定!
1周が約15kmほどのコース
たしかに池にしちゃデカすぎますわなw
自宅からの自走距離も含めて10kmほど走ったとこで
早くも左足に違和感が・・・
とりあえず1周して一休み

膝の痛みじゃなくて筋肉が悲鳴を上げてる感じ?
無茶しなければ大丈夫そうなんで
2周目に突入、そのまま休憩なしで3週目
結局60km走って終了~
天気悪くなるししばらく外走るのはおあずけか・・・orz
山陰地方は火曜日から天気が崩れそうなんで
とりあえず走っとかなきゃってことで・・・
ルートは平坦メインでいつも走ってる
日本最大の「池」湖山池の反時計周りに決定!
1周が約15kmほどのコース
たしかに池にしちゃデカすぎますわなw
自宅からの自走距離も含めて10kmほど走ったとこで
早くも左足に違和感が・・・
とりあえず1周して一休み

膝の痛みじゃなくて筋肉が悲鳴を上げてる感じ?
無茶しなければ大丈夫そうなんで
2周目に突入、そのまま休憩なしで3週目
結局60km走って終了~
天気悪くなるししばらく外走るのはおあずけか・・・orz
2011年11月26日
100km
今日はえー天気だし
ちょっと遠くまで!
つーことで鳥取市→倉吉市往復に決定
ルートは鳥取市→鹿野→佐谷峠→三朝→倉吉
倉吉→湯梨浜(R9)→魚見台→浜村→宝木→鳥取市
病み上がりだからちょっときついかな??と思いつつも
前から登ってみたかった佐谷峠に挑戦!
とりあえず長袖ジャージにタイツで走り出すも・・・
寒い(((;´Д`)))
鹿野まで来たあたりで鼻水ズルズルになってきたんで
ウィンドブレーカーを着込み再スタート
佐谷峠の登り口にある小さい公園にトイレがあったんで休憩

鼻水もスッキリしたところで佐谷峠に挑む!
最大勾配は11%(サイコン読み)ですが・・・大方5km登りっぱなし
あーしんどい・・・ふらっふらになりつつなんとか頂上へ到着

後は倉吉まで下り!だけど・・・かなりのダメージを負ってますw
案の定倉吉をすぎたあたりから膝に激痛が・・・orz
上手くペダリングできてないのかポジションが悪いのか
なんとかダマしダマし走って魚見台到着

膝痛杉で平坦でも20km/h程度しか出せないありさまなんで
入念にマッサージして出発
大分痛みはなくなったものの5km程で痛み再発
もはや軽い登りでもインナーローに落とさざるを得ない状態です orz
残り20kmもう精神力だけで走り切りなんとかフィニッシュ
総走行距離 101km
獲得標高 1105m
走行時間 4h49min(停車時ストップ)
CAAD8君は快調そのものだったけど
エンジンの方がトラブル続きでした(´・ω・`)
ちょっと遠くまで!
つーことで鳥取市→倉吉市往復に決定
ルートは鳥取市→鹿野→佐谷峠→三朝→倉吉
倉吉→湯梨浜(R9)→魚見台→浜村→宝木→鳥取市
病み上がりだからちょっときついかな??と思いつつも
前から登ってみたかった佐谷峠に挑戦!
とりあえず長袖ジャージにタイツで走り出すも・・・
寒い(((;´Д`)))
鹿野まで来たあたりで鼻水ズルズルになってきたんで
ウィンドブレーカーを着込み再スタート
佐谷峠の登り口にある小さい公園にトイレがあったんで休憩
鼻水もスッキリしたところで佐谷峠に挑む!
最大勾配は11%(サイコン読み)ですが・・・大方5km登りっぱなし
あーしんどい・・・ふらっふらになりつつなんとか頂上へ到着

後は倉吉まで下り!だけど・・・かなりのダメージを負ってますw
案の定倉吉をすぎたあたりから膝に激痛が・・・orz
上手くペダリングできてないのかポジションが悪いのか
なんとかダマしダマし走って魚見台到着

膝痛杉で平坦でも20km/h程度しか出せないありさまなんで
入念にマッサージして出発
大分痛みはなくなったものの5km程で痛み再発
もはや軽い登りでもインナーローに落とさざるを得ない状態です orz
残り20kmもう精神力だけで走り切りなんとかフィニッシュ
総走行距離 101km
獲得標高 1105m
走行時間 4h49min(停車時ストップ)
CAAD8君は快調そのものだったけど
エンジンの方がトラブル続きでした(´・ω・`)
2011年11月25日
IYH!!!
ロードで今使ってるライトは「PHILIPS」のライト
巷で評判のLED Bike Light ではなくて
なんか懐中電灯ぽい形のヤツ
コイツ、明るさは申し分ないんですが
配光がイマイチ。この形状じゃーどうしても
丸く照らす感じになっちゃいます。
通勤で夜乗ることも多いのでどうしても気になっちゃった結果・・・。

DOSUN ドゥーサン A2 SALTEC
ナイトランが楽しみだーーーw
巷で評判のLED Bike Light ではなくて
なんか懐中電灯ぽい形のヤツ
コイツ、明るさは申し分ないんですが
配光がイマイチ。この形状じゃーどうしても
丸く照らす感じになっちゃいます。
通勤で夜乗ることも多いのでどうしても気になっちゃった結果・・・。

DOSUN ドゥーサン A2 SALTEC
ナイトランが楽しみだーーーw
タグ :DOSUN A2
2011年11月24日
(#^ω^)ビキビキ
ロードバイクっていうかチャリやオートバイで走ってると
嬉しいコトやイヤーなことがより目につきますが
たとえば同好の士とすれ違ったりするとき挨拶交わしたりして
コレ嬉しい!
山走ってて湧水や絶景スポット見つけたりいろんな発見
コレも嬉しい!
追い抜き様にクラクション鳴らしたりエグい幅寄せしてくる車
(#^ω^)ビキビキ
夜道で逆走無灯火の暴走チャリ
(#^ω^)ビキビキ
そんでこないだ見た最高にムカつく〇×△□ドライバー
信号なしの横断歩道、小学生くらいの子が手を上げて
車が切れるのを待ってるのが見えたから停車
けど車が切れなくてなかなか渡れない様子(´・ω・`)
自分も漫然と車を運転してたら
直前まで気づかないこともあるかもしれんから
しゃーないちゃしゃーない。よくないことだけども
そこに結構スピードだして走ってきたセダン
少年を発見して止まる・・・どころか
パパァーーーーンとクラクションを鳴らしやがった
別に少年が飛び出そうとした素振りを見せたわけでもないのに
道交法違反だ!ってのはひとまず置いといたとしても
人としてクソすぎるだろ・・・。
えー歳こいたおっさんドライバーだったけど・・・。
ほんとに胸くそ悪くなる出来事。
書いてたら思い出して気分悪くなってきたぞーーw
関係ないけどニューサドルに徐々に慣れてきて
少しずつ航続距離を伸ばしてきてます。
とりあえず30kmくらいからちょっとケツ痛くなる・・・;;
目下風邪引いてダウンしてるので治ったら100km挑戦せねば!
嬉しいコトやイヤーなことがより目につきますが
たとえば同好の士とすれ違ったりするとき挨拶交わしたりして
コレ嬉しい!
山走ってて湧水や絶景スポット見つけたりいろんな発見
コレも嬉しい!
追い抜き様にクラクション鳴らしたりエグい幅寄せしてくる車
(#^ω^)ビキビキ
夜道で逆走無灯火の暴走チャリ
(#^ω^)ビキビキ
そんでこないだ見た最高にムカつく〇×△□ドライバー
信号なしの横断歩道、小学生くらいの子が手を上げて
車が切れるのを待ってるのが見えたから停車
けど車が切れなくてなかなか渡れない様子(´・ω・`)
自分も漫然と車を運転してたら
直前まで気づかないこともあるかもしれんから
しゃーないちゃしゃーない。よくないことだけども
そこに結構スピードだして走ってきたセダン
少年を発見して止まる・・・どころか
パパァーーーーンとクラクションを鳴らしやがった
別に少年が飛び出そうとした素振りを見せたわけでもないのに
道交法違反だ!ってのはひとまず置いといたとしても
人としてクソすぎるだろ・・・。
えー歳こいたおっさんドライバーだったけど・・・。
ほんとに胸くそ悪くなる出来事。
書いてたら思い出して気分悪くなってきたぞーーw
関係ないけどニューサドルに徐々に慣れてきて
少しずつ航続距離を伸ばしてきてます。
とりあえず30kmくらいからちょっとケツ痛くなる・・・;;
目下風邪引いてダウンしてるので治ったら100km挑戦せねば!
2011年11月13日
カッチカチやぞ!
ついこないだ細々とウィグルったばかりだけど
物欲に負けさらに注文しちゃった品
Selle Italia SLR Flow Team Edition White Saddle

届いたーーーーーー!
なんというか・・・。
無駄に金のかかったパッケージングw
透明な部分はカッチカチのプラスティックですw
さらに裏には・・・。

アーレンキーがないと開封できない仕様になってるw
ダンボールといっしょにシュリンクするだけでいいから
そのぶん安くしてくれよ・・・
さっそく触ってみる・・・
うん、やっぱりカッチカチだねw
そらまぁCAAD8のデフォサドルはコンフォート仕様の
お尻に優しいフカフカサドルだからそれとくらべりゃ堅いのは当たり前ですわ
でも改めて触ってみると不安になってくるw
付ける前に重量計測、180g!デフォサドルが300g
一応120gの軽量化なわけですが・・・
どう考えても先にライダーを10kg軽量化すべきw
付けてみた!

なんかサドルだけ白すぎて浮いてる気もするが・・・。
個人的には・・・カコイイ///
それよか、新調したサドルバッグの反射がはんぱねぇwww
これでステムとハンドルとバーテ、さらにはシートポストまで白にすりゃ
えー感じになるんじゃなかろうか?
などと怖いことを考えてしまった・・・。
まぁバーテープは白にすると汚れが目立ちそうだからナシだな
とりあえずちょこっと乗ってみた
パッドなしの普段着で2kmほど走ってみると
うーんケツ・・・というかケツの骨がコリコリなるw
ワザと荒れた路面をサドルにどっしり座って走ってみたけど
振動や突き上げはむしろデフォサドルよか少ない気がする
ほんで今度はパッドありで乗ってみた
・・・!?おぉぉぉこらえぇ感じ
ケツ骨コリコリがなくなりデフォサドルよか断然ペダリングしやすい!
単純に速くなった!って、んなわけないですが
フィーリングは大事ですよ、大事!
ただまぁ走ったのは通勤路8kmほどなんで
これが20km40km・・・100kmとなるとケツがどうなるかわからんですがw
あ、あとTNKの付け根への圧迫感が少ない!これはデカイ!
早く長距離走りたい!あー楽しみだーw
物欲に負けさらに注文しちゃった品
Selle Italia SLR Flow Team Edition White Saddle

届いたーーーーーー!
なんというか・・・。
無駄に金のかかったパッケージングw
透明な部分はカッチカチのプラスティックですw
さらに裏には・・・。

アーレンキーがないと開封できない仕様になってるw
ダンボールといっしょにシュリンクするだけでいいから
そのぶん安くしてくれよ・・・
さっそく触ってみる・・・
うん、やっぱりカッチカチだねw
そらまぁCAAD8のデフォサドルはコンフォート仕様の
お尻に優しいフカフカサドルだからそれとくらべりゃ堅いのは当たり前ですわ
でも改めて触ってみると不安になってくるw
付ける前に重量計測、180g!デフォサドルが300g
一応120gの軽量化なわけですが・・・
どう考えても先にライダーを10kg軽量化すべきw
付けてみた!

なんかサドルだけ白すぎて浮いてる気もするが・・・。
個人的には・・・カコイイ///
それよか、新調したサドルバッグの反射がはんぱねぇwww
これでステムとハンドルとバーテ、さらにはシートポストまで白にすりゃ
えー感じになるんじゃなかろうか?
などと怖いことを考えてしまった・・・。
まぁバーテープは白にすると汚れが目立ちそうだからナシだな
とりあえずちょこっと乗ってみた
パッドなしの普段着で2kmほど走ってみると
うーんケツ・・・というかケツの骨がコリコリなるw
ワザと荒れた路面をサドルにどっしり座って走ってみたけど
振動や突き上げはむしろデフォサドルよか少ない気がする
ほんで今度はパッドありで乗ってみた
・・・!?おぉぉぉこらえぇ感じ
ケツ骨コリコリがなくなりデフォサドルよか断然ペダリングしやすい!
単純に速くなった!って、んなわけないですが
フィーリングは大事ですよ、大事!
ただまぁ走ったのは通勤路8kmほどなんで
これが20km40km・・・100kmとなるとケツがどうなるかわからんですがw
あ、あとTNKの付け根への圧迫感が少ない!これはデカイ!
早く長距離走りたい!あー楽しみだーw