ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
どりもぐ
どりもぐ
中年ライダーどりもぐ、2児の父。
自転車・トレッキング・釣り等お外で遊ぶのが大好き!
2011年夏、突然ロードバイクに目覚める・・・。
現在の愛車は
LAPIERRE Xelius EFI Ultimate
GIANT IDIOM1
DEROSA SK
GIANT ANTHEM 27.5 3
HONDA SUPER CUB 50custom
HONDA FREED SPIKE
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月31日

猛暑!7月の総括と乙女ギア

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

なんじゃこの地獄のような暑さは(;´Д`)

今日の鳥取は全国でNo.1のクソ暑さだったようで・・・

37.8℃とか・・・もうね・・・こんな日に真昼間走ってたらいいネタになったんですが

残念ながら朝から仕事でしたw

まぁここまでくると身の危険を感じるレベル (|| ゚Д゚)

命かけてまでネタを作る気はないのでちょうどよかったw

んで、仕事中ちょうど通りがかったCSFさんでこんな腑抜けアイテムを・・・



CS-6800の11-28T ワイドな乙女ギア(;´∀`)

経済的事由からアレとコレを組み替えて使おうかと画策中なんですが・・・(´・ω・`)

さて、今日で7月も終わります

1月走行距離1008km、上昇高度5226m

2月走行距離879km、上昇高度4989m

3月走行距離1140km、上昇高度8526m

4月走行距離1426km、上昇高度10721m

5月走行距離1232km、上昇高度11078m

6月走行距離1306km、上昇高度11351m

7月走行距離1207km、上昇高度10438m

2014年度計

走行距離8198km、上昇高度62329m

距離だきゃそれなりですが・・・

もちっと登らんといかんです・・・って毎月書いとる気が

明日からは・・・頑張りたいな(;´∀`)

↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  

Posted by どりもぐ at 22:45Comments(16)雑記

2014年07月30日

ヘロヘロ!それでもジテツー

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

どーにも夏休み中は生活サイクルがかみ合わず

走れないし疲れも抜けない(;´Д`)

今日も時間が無くてほとんど寄り道無しのジテツーのみ

正直疲れもたまってる感じなので

エアコンの効いた車で通勤したいとこですが

昨今のアホみたいなガソリン価格では

車どころか原チャリでもバカにならんぞっていうw



まっ、ガス代浮かせたところでチャリンコのパーツ代で消えるんだけどねっ!!




↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by どりもぐ at 22:02Comments(2)ロードバイク

2014年07月29日

喝!登れない男から登らない男へ・・・

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

登校日だった娘を送り出してゼリウスで出発準備

・・・ふと気付く

昨日クリンチャーで走り回ったけど・・・

ツール缶がチューブラー用でスペアチューブも修理キットも持ってなかったw

アブネーアブネー(;´∀`)

と、いうわけでちゃんとツール缶を交換して出発

とりま、榎へ



早くも気温が上がり始めとりますが

今月も全然登れてない・・・否!登ってないので

そんな腑抜けた自分に喝を入れる意味も込めて

真夏の真昼間に左近クライム+α

逝っときましょう!

まずはフォレロを越えて・・・

ちょっとお疲れ気味で脚回りません、っていうか・・・眠い(;´Д`)

しっかり6時間ねとるんですがw

気ぃ抜いたら意識が飛びそうになるので

こりゃぁイカンな、と思いつつも左近を登り始めると

まぁ眠いどころじゃありません

タイムは採ってないですがしっかり心拍を上げて

激区間は上半身を使ったダンシングも試しながら・・・

さらにノンストップでゴルフ場まで

あぁ、しんどい(;´Д`)



ほんでカキツバタへ下る

相変わらずのアブネー下り(;´∀`)

危険度★★★☆☆ってとこですねw

安全運転で下って微下りヒャッハー



R9で駟馳山越えてらっきょう畑へのコブを登り

らっきょう畑へ

テールトゥノーズのバトルを繰り広げながら・・・



そんで、例によって危険な砂溜まり

気をつけて砂に突っ込んだつもりが・・・アブネー(;´Д`)

どんどん深くなってないか?これw

危うく出勤前に砂まみれに・・・

砂丘へ下るとそろそろ気温が上がってきて辛い

餓眠様で34℃なんで30℃越えてるでしょうな orz

ヘロヘロでこどもの国前を登って浜坂へ

後は〆の賀露イチして出勤!




結局700m上昇、うーんモット登ってる気がするんだけどなw

そして、記事を書きながら気付く

なんでクリンチャー履いてるのにチューブラーのスペア吊ってんだっていうw

↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by どりもぐ at 23:40Comments(2)ロードバイク

2014年07月28日

夏色!鹿野ポタ!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

今日はとりあえずゼリウスのブレーキシューを

アルミ用に交換してからゆっくり目のスタート

暑いかな?と思ったけどそれほどでもないっぽい

職場に用があったので顔出してから仕切りなおし

湖山街道で美萩野、そこからR9と裏道でめずらしく白兎へ

残念ながら水着のネーチャンはいなかったので



大国主命をバックに(;´∀`)

こっからはR9は危険ゾーンなので御熊へとエスケープ



気温もそこそこで湿度が低くて快適夏ライド

昨日ガッツリ走った割には脚もよく回ります



とりあえずブランチを確保しに一心庵



最近白パンサンドに巡り合えなくて残念ですが

美味そうなホットドッグと



ハード系の明太フランス



顎が疲れるほどの食べ応えに大満足



いや~イイですね!夏鹿野!



パンも美味けりゃジェラートも美味いw



しっかり鹿野の夏を堪能!



って喰ってばっかり(;´∀`)

なので、帰りはアゲめでカロリー消費に勤める

洞谷から三山口、野坂に抜けて立見経由袋川河川敷で

しっかり汗かいて60km程で終了!

↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by どりもぐ at 19:22Comments(2)ロードバイク

2014年07月27日

新車お披露目ポタ!若桜グルメライド「ダイニングカフェ 新」

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

今日はマルヨンさん主催のニューマシンお披露目若桜ポタに参加しました!

6時起床・・・土砂降りやないか (;´∀`)

また雨雲を呼んでしまったのかと落ちるも

予報を見るとすぐにあがるっぽい?

マルヨンさんから連絡があってスタートを遅らせるとのことなので

ひと眠りして起きると早くも路面が乾き始めとる!

軽くアップでも・・・と海までひとっ走りして

復路にオバハンの運転する軽のKAMIKAZEアタックを華麗にかわす(;´Д`)

ケツがロックしてアブアブ(#^ω^)ビキビキ

そんで万葉に着いてマルヨンさん達とだべったり



マルヨンさんのニューマシンに試乗させてもらったり



ディープがよう似合いますなぁ

フレームの剛性感、軽快感に感動!ゼリウスよりかなり硬い踏み心地

そして、何気に初体験の電動コンポ
思わず声をあげて感動w

これはスゴイわw

一回りして今度はinitialTTさんのIDIOM0に乗らせてもらうと・・・

見事に△木馬状態 orz



なんてキャッキャウフフしてるうちに全員集合

そしてゼリウスのリアタイアがえらいことになってるのに気付く



マジデスカー(;´∀`)

さっきロックさせた時にやっちまったなー

最近お毛毛が出てきたからそろそろかと思ってたら・・・

耐パンクやグリップは満点だけど

耐久性はダメダメか、せいぜい2000km程しか持ってない orz

まぁスペアタイヤ持ってますから・・・できれば使いたくないけどw

思わぬ爆弾をケツに抱えつつも、ポタリング開始です!

今日のメンツは・・・コースディレクターのマルヨンさんをはじめ

initialTTさん・kumaさん・o-tkaさん・ヒシイさんに

さらにデンフラのかぷ~さんも遥々来鳥!

総勢7人でのスタートです。

とりあえず山志谷越えってことで

ものすごくちゃんとしたポタペースでのんびりと



いやぁいいですねこのまったり感!



ゆるい登りながら、追い風で割とラクラク走れます

無理のないほどよいペースで進み



さぁ、いよいよ山志谷

ここはちょっとアゲさせて頂いてかぷ~さんと一緒に

アゲアゲ4倍クライムで!

私、ゼェハァなんですが・・・平然と登ってるかぷ~さんw

んで、橋をすぎてまた斜度が上がってきたくらいで

ものすごいキレのアタック

こっから更にアガりますかっていうwww

第一回マルヨン杯山志谷クライム KOMは見事かぷ~さんの手に!

ピークで引き返してオカワリ1/4

昨日に比べりゃ全然気温低いんだけど

さすがに登るとクソ暑いw

グラサン汗まみれ・・・下向いてたってことだなイカンイカン

下りはタイヤがヤバ杉なので超絶安全運転で!

里に下ると更に強くなった追い風に押されて若桜まで



ここでiTTさんが離脱されて6名で「ダイニングカフェ 新」さんの場所チェックに

ランチタイムまでまだ時間があるので道の駅に移動して

だべリング休憩



心配なタイヤも気をつければまだ持ちそう

ドリンク補給しようかとボトルを開けたら・・・

ゴミがぷかぷかしててorz

全入れ替え(;´Д`)

さぁ、いよいよ・・・参る!



店先に置いてあるクォータ カルマが目印の新さん

店の裏にバイクを置かせて頂いて入店

店内は古民家そのものですごくえぇ感じですねぇ

座敷に陣取らせて頂いてメニューを吟味

日替わり定食も魅力的ですが・・・

みなさんが頼んでた、冷たいうどん・・・

コレだ!ってことではいからうどん(冷)と豚トロ角煮丼ミニのセットを



イヤッホォォォォウ!よだれが止まりませんw

・・・ここだけの話、丼が見きれてるのは

あまりにも美味そうで写真撮る前に

喰ってもうたっていうよくある凡ミスですwww

角煮、トロっとろで最高に美味し!

味付けが濃すぎないのがいいですね!

生姜の効いたうどんも一度箸をつけたらもう止まらないw

あっちゅうまに完食!

しかし、このお店居心地が良すぎるw

なんだか腰に根っこが生えてしまいそうな・・・

そうは言ってもかき入れ時、お店の雰囲気にそぐわないであろう

レーパン塩吹きおっさん軍団は撤収しましょうw

帰り際、店主であろうお兄さんがチャリの写真FBにうpしてくれるとのことw

さて、すっかり満足満腹な一行は

若桜のステキすぎる町並みを抜けて



腹ごなしに岩屋堂まで

登り基調だけど追い風を背中に受けつつ

kumaさんの軽快な牽きであっという間に着!



来るたび思うけど普通にすげぇ

険しい三徳山ばかり取り沙汰されますが若桜の岩屋堂もおススメですぞ

なんたってSPD-SLのままで見に行けるんだからw

さて、ここで密談が交わされデザートとして

美歎牧場のソフトで〆ようって話にw



一休みの後は下り基調ながら向かい風の中

回りながら裏道で快走



聖地隼駅で小休止



ぷー子さんと2shot

郡家で私の先頭でおもっくそミスコースしつつ・・・

申し訳ない(;´Д`)

さぁ、いよいよ第一回マルヨン杯水源地クライム・・・

せっかくなのでタイムを取りながらスタート

やっぱりここもかぷ~さん強しw

ダンシング縛りのo-tkaさんと競りながらぐんぐん離れていきますが

私はすでに300w越えのオーバーペースですので

なんとか二人を視界にとらえながらゼェハァ

二段目で気張ってハンドルをがっちり固定して

シッティングでアゲていきさすがに失速しながらも

まだまだダンシング縛りなo-tkaさんをパス

このままかぷ~さんも!なんて思ってたら

グレーチングでオーバーヒートして失速(;´∀`)

まぁ心拍180越えが続くわけがないっていうw

結局11min24sec 263w

後半のタレッぷりえげつないw

またまたかぷ~さんがぶっちぎりのKOM
わたしじゃ相手にならないので次回来鳥時には

クライマー軍団でおもてなししてあげてください(ヽ´ω`)

で、ここで力尽きて牧場までの登りはふらっふら orz

めちゃくちゃ大繁盛してるBBQハウスに

汗まみれレーパン軍団が押し入り

ミルク感ハンパない激安100円ソフトを堪能



ここでkumaさん離脱されて

5人で万葉まで安全に下って解散~

方向が同じのo-tkaさんとダベりながらCRを走って

無事パンクすることなく帰れました!

タイヤ交換覚悟したけど意外とイケるもんだw

皆様、お疲れさまでした!

またまたヤりましょー!ポタでも激しいのでもw

↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by どりもぐ at 23:23Comments(12)ロードバイク