2013年02月28日
仕事行ってる場合じゃない

にほんブログ村

こんな気持ちのイイ天気に

仕事行ってる場合じゃねーっつーの

まぁ・・・行くけどさ・・・orz
くやしいので夜遊びも


あまりにもブレがヒドいので加工でごまかすw

2月も終わりました
1月走行距離221km、上昇高度1666m
2月走行距離272km、上昇高度1975m
2013年度計
走行距離493km、上昇高度3641m
※小径、MTB除く
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2013年02月27日
小春日和

にほんブログ村
随分と暖かかったので
ブラブラ夜遊び
ココの梅はまだまだみたい

まだ油断してるとドカっと降るかも・・・
くわばらくわばら
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2013年02月26日
寒いけど気持ちえぇ~

にほんブログ村
キンキンに冷えた空気に
眩しい朝日
今朝はクソ寒いけど最高に気持ちイイジテツーができました
千代川の河口で・・・

写真撮って遊んでたら遅刻しそうになって・・・

朝っぱらから強制TTを敢行・・・w
汗ダラダラだけどセーフ
ウロウロしながら写真撮ってると
つい時間を忘れてしまいます。
気を付けないと・・・
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2013年02月25日
CAAD8でぶらぶらポタのち雪山

にほんブログ村
昨日が鬼のような冷え込みだったので
今日もどうかなー?って感じでしたが
意外にもえぇ天気じゃないですか!
早速ローラー台にセットしっぱなしだったCAAD8君を引っ張り出して
ぶらぶらしに行きましょう
まずは布勢方面へ

気温は低いものの、日差しがあるので
そんなに寒くない、いい感じです。

山茶花、もう散り始め?

出会いの森にやってきました


梅の花がちらほら咲き始めてます
さて、どうしよう?
運動公園でコーヒーブレイクのあと
安蔵に向かうか海に向かうか・・・
さすがに山はヤバそうなんで海へ
冬の日本海らしい荒れっぷりです

そのまま鳥取砂丘へ登っちゃいます

湯山に下りてラブホ街を突っ切って
コンビ二でおにぎりとレッドブルで補給
このまま網代に行ってジオパーク堪能かとも思いましたが
娘のお迎えの時間があるので断念・・・
とりあえず海士から八重原へ向かいます

久しぶりにR9走ったけどやっぱ怖い・・・
駟馳山バイパスが完成すればR9の福部→岩美間も
ちったぁ走りやすくなるかもしれませんね
うーん、まだ時間があるのでちょっと寄り道

久志羅からさらに左近へ・・・

あー・・・ヤバい感じに・・・w
路面に雪はないので更に登ります

どんどん白く・・・w
そのうち路面にもちらほら雪が残りだしてきましたが
凍結はなさそうなので慎重に登ります
ポタリングのハズが・・・なかなかハードな登りw
意識してダンシング多目でモリモリ踏みます
もう吐きそう・・・w

結構積もってますわw

おしどりの生息地らしい大沢池に寄り道、鴨がいっぱいいたけど
おしどりは見かけなかった・・・そもそもこの時期にいるもんか知らないけどw

ちょっと登りを堪能しすぎました・・・
そろそろ時間がヤバいので先日MTBで登って来た
近道の中国自然歩道に吶喊!
苔と落ち葉、残雪でズルズル!シャレになりませんwww
-10%の勾配でリアをロックさせながら
10km/hでジリジリ下るorz
なんとか間に合ったけどアソコは下っちゃダメですねw
危険につき、登りオンリーで!

↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2013年02月24日
鳥取自動車道開通記念イベント

にほんブログ村
鳥取自動車道開通記念イベントの詳細が公開されてるようですね
3/17
午前の部は健康ウォーキング
6kmのウォーキングコースのようです。
午後の部はサイクリング
西粟倉IC~大原ICの往復16km
固定ギアはNG、勿論ブレーキ機能付き
トンネルがあるのでライト必携のようです。
参加費無料で豚汁のサービス付き!
そんでなんといっても開通前の自動車道を走れるなんて
参加しないわけにいきませんぜw

詳細は岡山県サイクルスポーツ協議会のHPから
西粟倉村HPのPDFにリンクが貼ってあるみたい
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村