2015年09月30日
9月の総括

にほんブログ村
さて、今日で9月も終わります
1月走行距離710km、上昇高度4104m
2月走行距離880km、上昇高度6338m
3月走行距離832km、上昇高度6879m
4月走行距離731km、上昇高度5953m
5月走行距離1350km、上昇高度15928m
6月走行距離1199km、上昇高度11856m
7月走行距離1231km、上昇高度8968m
8月走行距離1149km、上昇高度8783m
9月走行距離1081km、上昇高度12049m
2015年度計
走行距離9163km、上昇高度80858m
結構雨が多かったりでイマイチ伸びませんでした・・・
っていうか・・・なんだか夏の疲れが出てた感が
明日から雨くさいしじっくり疲れを抜いて10月もモリモリ走りましょう!
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2015年09月29日
やっと機種変・・・

にほんブログ村
起きると尋常じゃない体の重さ
めっちゃいい天気だけどやめときましょう
Kタイ取りにいかないといけないし・・・

やっとこさ液晶パネル遊動式になってしまった5sとおさらばできましたw
それにしてもデカくて邪魔くさいな・・・(;´∀`)
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2015年09月28日
ヒルクライムin大山 試走&大山山麓ポタ

にほんブログ村
今日はマルコさんにお誘い頂いてHC大山の試走へ!
自走…じゃなくて車載でw
某所にデポって道の駅までチャリで行き、軽量化&ドリンクの準備など

昨日の疲れか全身ズッシリと重い
まぁまぁ試走だから追い込みすぎないように!ってことでスタート地点までパレードラン

多分ここだよな?ってとこからスタート!

分岐で思いっきり逆方向へ行ってミスコースして見たりしつつも・・・
去年から追加された序盤はコブってる感じ?
特に最初のコブは短いながらパンチ効いた勾配
マルコさんはモチロンあっと言う間に豆粒になり視界から消えるw
その後はまぁ、去年のコースに合流なので・・・
ダラ登り、そらもうウンザリするほど長いw
やはり、どうも調子が悪く心肺は余裕だけど筋肉がダメダメ
脚がダルイ!あと、上半身の踏ん張りが全然利かない
やはり昨日の疲れなのか?
ダラ登り区間はなんとか誤魔化してやりすごしたが・・・
地獄の香取坂

ここまで13km登りっぱなし
そんな疲労の中こんな景色見せられた日にゃ・・・

戦意喪失しそうw
それでも距離は2km程、心頭滅却してペダルを回し続けると意外に早く終わる気がします
そして、ちょびっと下ってからの九十九折り

トドメを刺しにきます(;´Д`)
ここに来てようやく心肺が吹け始め
ゴール後折り返して来てくれたマルコさんの併走を受け4倍キープで耐える
最後ちょっとタレたけどなんとかアゲ切ってゴール
1時間3分くらい、本番で1時間切れたら上等ですな
速い人なら50分切るんだろうなぁ・・・(;´∀`)

あぁしんど・・・とりあえずまだ時間あるのでソフト喰いにいこうぜ!
ってことで枡水方面へ

うぅ・・・ちょっとした登りが辛い

絶景ながら下界が霞んでて残念

そしてお楽しみ♪

めっちゃ濃いソフトを堪能♪高いけどそれだけの価値有り!

毎度のことながらココはスケールでかすぎて上手に写真取れませんわw
それにしても気持ちイイ天気!
そして、絶叫強風ダウンヒルして・・・
さて・・・土地勘のない2人がテキトーに走って名和を目指した結果

なぜか・・・嫌な予感がする・・・

モリモリと登り始め結局香取まで戻ってくる(;´Д`)
もはや虫の息、3倍もでなくなってますw
とはいえ後は下りのみ、一気に下ってデポ地まで
たったの50kmちょいで1300mアップ、なかなかくたびれたので
道の駅でご当地バーガーをしっかり補給♪
大山チキンチリバーガー!かなりの肉々しさで大満足!
脚も腹もガッツリ満たされて充実の休日となりました!
さて、明日あたり筋肉痛が出そうな予感・・・乗るべきか乗らざるべきかw
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2015年09月27日
第8回 大山マウンテンバイクカーニバル

にほんブログ村
さぁ、いよいよこの日がやってまいりました!
第8回 大山マウンテンバイクカーニバル!
一週間前に川に転がり落ちたりしてどうなることかと思いましたが
なんとか無事参加できましたw
現地集合でチームメイトのY本さんと合流
エオロチームと門道場チームも到着してますな、早速準備!
って・・・慌てて出てきたので敷物とかイロイロ忘れてきたので
エオロチームに間借りさせていただいて・・・(;´∀`)
早速試走へ!Y本さんの後ろに付いて・・・ってはえぇ!
全然ついてけませんがな・・・(;´Д`)
草地の上は走りにくく想像を上回る勾配でわりかし地獄w
そしてクロカンスキーのコースに入ると・・・なかなかのハードなコース!
激下り後のガレガレになってるとこでフロントが滑って思いっきり前転(;´Д`)
幸いパーフェクトな受け身でわずかな擦り傷のみ
シングルトラック区間や軽いドロップオフもあって気を抜けない・・・
危険なトコはさっきコケたとこと木の根っこでズルズルなシングルトラックと・・・
あとは浮き砂利で滑りそうなとこが何ヵ所か・・・よし、覚えられねぇw
試走の段階で割とボロボロになりましたが・・・帰ったらちょうど開会式

そして、緊張のスタート!クリートハマらなくて焦った(;´Д`)

無我夢中で走りますがなかなか門くんに追いつけず・・・
前走者の方が転倒してビビルが声かけたら大丈夫ってことで一安心(;´∀`)
シングルトラック区間ではドロッパーもしっかり活躍!
門くんやo-tukaさんに遅れたもののなんとか転ばずにY本さんにタッチ!
Y本さんとo-tukaさんのドッグファイト

で、後は皆さんの雄姿を撮影しつつ一周交代で頑張る
ソロで参戦のnakaoniさん・・・パネェ・・・w

二回目からは脚が重いのなんのってw
司さんはファットで参戦、門くんも言ってましたがファットだと草地がキツそう(;´∀`)

Y本さんがとにかく速い!Y本さんが稼いだアドバンテージを鈍くさい私が食いつぶすという
非常に申し訳ない構図・・・Y本さんすいません(;´Д`)
Y本さん激走!

大体危ないとこは把握できたので
スピードスターo-tukaさん

さぁ、これから!
ツルツルタイヤで参戦のドMな重装さん・・・なぜか重装さんと会長さんはピンボケ率が高く・・・

ってときに・・・
ちなみにゴールシーンじゃありませんw

好事魔多しってやつでしょうか?

まさかの・・・

メカトラ・・・

ドロッパー・・・逝く(´д⊂)
リモートのワイヤーがゆるみっぱで固定不能、最悪です(;´Д`)
下りはいいとして、登りが・・・ダンシングするかママチャリみたいなサドル高でシッティングするか二択・・・orz
通りすがりのセミプロショップ?ベンサイクルさんに手伝ってもらって何とかしようと・・・

チューブで縛ってその分、非可動部を延ばしてみる・・・
ちったーましだけど全然高さが足りん・・・
んで、GIANT アンセム 2015 ベンサイクルカスタムバージョン!

漢は黙って・・・縄!!!
チューブと違って伸びんので限界までポスト出して・・・
まだ全然低いけどなんとか乗れるレベルに!

ベンさんをはじめ手伝ってくれたみなさんありがとうございます(´д⊂)
そして後はなんとかコケもメカトラも無く私はお役御免
Y本さんのラストの激走にお任せします!
チェッカーフラッグが振られ次々帰ってくる選手たち・・・

門くん余裕あるな・・・w
そして・・・肝心なY本さんのゴール・・・

見事なピンボケという大失態をorz
しっかししんどいコースだった!ダルガ峰が可愛く見えるくらいの運動強度・・・
試走でいきなりコケたり、ドロッパー逝ったりとかイロイロありましたが・・・

トータル楽しかったからおk!

参加者の皆様および運営スタッフの皆様、お疲れ様でした!
サイコーに楽しいイベントをありがとうございます!
そして・・・思いっきり喰らう!!!

さらに・・・思いっきり釣る!!!

帰りがけにiTT先生のマイポイントにお邪魔、とりあえず1パイだけ

ほんで・・・最後の〆に思いっきり・・・仕事 orz
こちとら一刻も早く帰ってビール飲みたいんじゃヴォケガ!!!
なんだかんだでエクストリーム出勤(;´Д`)
イベント後に仕事したのは流石に初めてだわw
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2015年09月26日
ドロッパーポスト、なにこれスゴい!

にほんブログ村
明日の第8回 大山マウンテンバイクカーニバルに備えてイロイロと機材ドーピング!

フロントタイヤをコンチのXキングに!
走りの方はまだなんとも言えませんが・・・見た目はカッチョイイですな
リアも潰れたらコンチに替えよ♪
そしてペダルをSPDに換装

普段はフラペ派ですが・・・かなり登りが辛いとのことだったのでSPDで・・・大丈夫か?w
そして、ずーっと欲しかったドロッパーシートポスト!
ジャイアント純正品、2016年モデル

サドルに座りながらこのレバーを押すと・・・

こうなる!

んで、腰を上げてレバーを押せば元通り!
登りはペダリング効率重視でサドルを上げて
下りはサドルが邪魔なので下げるってわけですな
無段階調整なのでバランス崩しそうなとこでちょい下げして安全に・・・なんて使い方もできそう♪
重量増に目を瞑っても余りあるメリット!
ドロッパーのデメリットを挙げるとすれば重さとなんといってもその価格・・・
高いのだと平気で50kとかしてますが・・・
他社の製品に比べてジャイアントのドロッパーは値段が群を抜いて安い!
ジャイのロゴが黒なのでパッと見わかんないから他社フレームでもイケるんちゃいますか?w

ケーブル内装外装両対応だったんですが
内装にすると面倒くさすぎて発狂しそうなので外装で妥協(;´∀`)
イキナリぶっつけ本番はアレなので慣らし運転程度にお散歩ジテツー

草地のゲレンデを登るので土手で草クライムの練習しながら・・・
MTBはずーっとフラペチーノだったのでSPD慣れてないから怖い(;´Д`)
ドロッパーはめっちゃイイですね!意味もなくシュコシュコしちゃいますw
これ一回味わったらもうダメすね(;´∀`)

さぁ、明日は本番!怪我しないように頑張りましょう!
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村