2015年11月30日
やる気のど~り~ポタ

にほんブログ村
先週もでしたがなぜか月曜だけピンポイントで晴れる
やはり、日頃の行いってヤツでしょうな・・・w
相変わらず肩は痛みますが折角の外走りのチャンス!見逃すわけにはなりません
そんなに気温は低くなさそうなのでDEPOのなんちゃってジオラインの上にジャケットで出発
CRで南下しますが・・・どうにも肩が・・・痛い
たまらずストップしてマッサージしたりしてみるが・・・
ふと、思いついてジャケットの脇についてるベンチレーションのファスナーを開けてみる
・・・めっさ楽になった(;´Д`)
ジャケットがパツパツすぎて肩が圧迫されてたようで・・・
風が若干向かってるのでしんどいながらも河原まで

はぁ・・・いい天気だ・・・寒すぎるわけでもなく日向だと暖かいくらいで快適!
鷹狩のFM前を通りがかりベンさんが書いとられた謎のバリケードの理由を探るべくガン見
・・・なるほど、駐車場にはためく幟とデカデカと貼られた「始めました」POP
そして店舗のウラの建物を見て確信、なるほどココまでやるのも納得ですw
ずーっと気になってモヤモヤしてたのでスッキリした~
あ、答えは教えませんよ?大体わかるとは思いますがw

用瀬着でココから佐治方面へ
だら登りで20km近くの拷問が始まります(;´Д`)

早くも脚ダル・・・
ここまで来ると日陰は気温7℃くらい、ちょっと寒い
どうにもモチベが持続しないので寄り道・・・

弥留気地蔵尊へお参りしてヤル気アップ!
・・・ヤル気はアップしても10%近い勾配が出て来始めるので
フィジカル的にグロッキーですが(;´Д⊂)
どうにか佐治川ダムへ!

紅葉には流石に遅すぎたか?
でも残ってる葉の色を見る限りあんましいい感じじゃぁなかったのかも?
さぁ、ダム周辺のわずかな平坦区間を抜けるといよいよ辰巳峠が本気出してきます!
・・・ううむ・・・こんなにキツかった?
っていろんな坂を登るたびに思いますが・・・辰巳のコレは・・・ガチでエラい(;´Д`)
そもそも肩の痛みのせいか寒さのせいか出力が全然でまへんがな
精々3倍がやっと
更に・・・強烈な空腹感と脱力感
やっべ・・・補給食持ってないぞ(;´∀`)
ボトルの水がぶ飲みでごまかしながらなんとかピークへ

頂上付近はもう冬の山に変わりつつありますな

下りは肩が痛くて下ハン持つとブレーキが握りづらくなってしまうので
超安全運転で!落ち葉も少なくて路面状況がよかっただけに残念
流石にちょっと寒いがガマンガマン
用瀬までがんばろうかと思ってたけどいよいよ頭痛までしてきたので・・・

いつ見てもマクロスっぽい超時空要塞佐治支所前の自販機で赤コーラ
それにしてもケツからハムにかけてダルいを通り越して痛い!
これはハンガーノックとは関係なくて・・・
まともに乗るのは一週間ぶりのクセに辰巳とか登ったからでしょうw
肩のせいでポジションが歪んでるのもあるかも?
向かい風に苦しみながらもようやく本日の目的地へ!

喫茶・レストラン ど~り~
去年からずーっといかなきゃって思っててようやくですw
早速入店、なかなかリラックスできそうないい雰囲気ですな
焼きソバがアツい!との情報を貰ってはいたものの・・・
折角なのでお店の看板を背負ったメニュー
「ど~り~弁当」¥820に決めた!
メニューの写真を見る限りちっと割高かな?って思ってましたが

実物は一回りデカかったw
シャケ・シュウマイ・カボチャコロッケ・白身フライ・サラダ・蒸し鶏とキャベツのマヨ和え・
湯豆腐?・昆布の佃煮・豚汁・ご飯
満腹、いや満腹すぎる(;´∀`)
お味のほうはいたって普通の喫茶店メシってとこでしょうか?
なによりこのお店は雰囲気込みでいいお店だなぁ、と

めっさメニュー多かったし、隣の兄ちゃんの食ってた焼きソバがクソ美味そうだったので絶対また来ますw
なにより名前がいいやねw
満腹状態での帰り道は前傾が辛く・・・
オマケに朝と風向きが変わっておもっくそ向かい風
ついでに脚は完全終了状態という三重苦
あ、肩痛いから四重苦(;´∀`)
100kmは走っておきたかったので来た道帰って更にちょい寄り道追加してヘロヘロ帰宅
ひっさびさに脚にキタわぁー
そして腹もパンパンで晩御飯あんまし食べれん買った(;´Д`)
1月走行距離710km、上昇高度4104m
2月走行距離880km、上昇高度6338m
3月走行距離832km、上昇高度6879m
4月走行距離731km、上昇高度5953m
5月走行距離1350km、上昇高度15928m
6月走行距離1199km、上昇高度11856m
7月走行距離1231km、上昇高度8968m
8月走行距離1149km、上昇高度8783m
9月走行距離1081km、上昇高度12049m
10月走行距離959 km、上昇高度6485 m
11月走行距離483km、上昇高度3249 m
2015年度計
走行距離10605km、上昇高度90592m
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2015年11月29日
いよいよ

にほんブログ村
遂に耐えられなくなって冬用サイクルキャップとインナーグローブをひっぱりだしてジテツー

昼間でも10℃に届かない季節がやってきましたね。
グズグズの天気でパラパラと降られながらジテツー
商店街通ってみたけど・・・
日曜日だってのに人影まばらでなんだかさみしくなってきた(;´Д`)
あぁ・・・太陽が恋しい
明日もなんだかすっきりしない天気になりそうですねぇ(ヽ´ω`)
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2015年11月28日
ニュー?バイク??

にほんブログ村
昨日ニューバイクをセルフ納車したので・・・
雨が降る前にひとっ走り!

バイクってもオートの方で・・・(;´∀`)
ニューっても1990年代の代物で・・・(;´∀`)
CBX125F ポンコツですが、よう走ります!
アイドリングストップ機能付きですが(;´Д`)
キャブ調整してだいぶマシになったけど、どうも調整じゃ無理くさい
一時停止のたびに珍走団よろしくアクセルあおらないとイカンのでちょっと・・・
キャブばらすとか・・・大昔原チャをバラバラにして戻せなくなった前科があるのでやだなw
落ち葉がエゲツナイのでゆっくりと岩倉方面に下るが・・・怖いw
チャリの方が早いだろ!ってくらいの安全運転で・・・
ぷかぷかで指先解凍して出勤

結局午前中は雨ふらず、チャリに乗ればよかったっていう orz
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2015年11月27日
冬到来?

にほんブログ村
一気に寒くなった気がしますな・・・ぶるぶる震えながら横断歩道の旗当番の後
午前中、霙混じりの氷雨に打たれながら車で職場まで行き
そっから信号待ちのたびにエンスト起こすグズグズな単車で家まで帰る
もうメットかぶってる頭以外は完全にズブ濡れ、全身ギンギンに冷えて風邪ヒキそう(;´Д`)
が、ゆっくり風呂につかる間もなくIDIOM+合羽装備でジテツーという苦行に挑み・・・
出勤したとたん晴れ間が出るとか・・・なにこの罰ゲーム(´д⊂)
そろそろ指先が痛い季節がやってきましたね
インナーグローブどこにしまったかな(;´∀`)
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
2015年11月26日
次のコンデジどうしよか問題

にほんブログ村
今使ってるカメラが・・・
ミラーレスのキヤノン EOS M

リュック背負ってる時用のコンデジ キヤノン PowerShot S110

バックポケットダイレクトin用 防水コンデジ オリンパス TG-1

随分前にTG-1の外装がパキっててセロテープ止めだったので
そのうちヤラれるだろうとは思ってましたがついにレンズの結露が看過できないレベルに
こうなると次の一台が欲しくなるんですが・・・
候補としては、TG-1の後継機であるところのオリンパス TG-4 実売40k前後

後は・・・コンセプトとずれまくるけどソニーのRX100M2 実売中古でも40k弱

コレ買ってS110を故障覚悟でダイレクトインするか・・・
用途考えたらTG-4一択だけど・・・RX100をさばってみたい!w
まぁ、TG-1が逝くまでゆっくり考えましょう(;´∀`)
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村