2014年07月04日
激減り!カーボンチューブラーを普段使いして・・・

にほんブログ村
先日若杉で降られたので月曜日にゼリウスを徹底清掃して
ブレーキシューを外したんですが・・・

きったねぇ(;´Д`)
もちっとこまめに掃除しないとイカンですね
それにしてもカーボンリム用シューの磨耗の早さにはビックリしました
リムへの攻撃性を考慮してシューを削って制動ってことなんでしょうが
地味にいい値段するのでバカになりませんね(;´∀`)
驚愕のスピードで削れたという初代エグザリットはもっとスゴかったんでしょうか?
で、やっぱりフロントとリアでは減り方が全然ちゃいます
R55C4のカーボン用(ピンボケ)

上がフロント(ピンボケ)下がリア(ピンボケ)です
フロントは削れる度にしょっちゅうトーイン付け直してたのでスゲー角度がw
フロントはそろそろ交換しないとですね・・・
GP4000チューブラーもGP4000Sのクリンチャーに比べて
随分磨耗が早い気がするし・・・
暫くフルカーボンチューブラーを普段使いしてみた結果
やっぱりランニングコストはクリンチャーと比べ物にならない高くつきますなぁ
金はないしぶっちゃけEA90SLXのが気持ちよく走れるけど
炭深ホイールの見た目は捨てがたいっていう・・・
あぁ悩ましいw
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村