2013年05月13日
リハビリ河合谷クライム

にほんブログ村
昨晩バーテを赤いのに巻き換えました

・・・赤成分が増えて厨二度急上昇!?
だがそれがいいwww
あとはEDGE500のファームウェアを3.2にばーうp
なんか失敗すると面倒なことになる感じでしたが
幸いスムーズに終了のはず・・・が・・・ですね・・・
今日はお休みなので娘を送ってからのんびりスタート
八時半に出発します、とりま稲葉山w
ところが・・・いつも表示しているハートレイトの%表示が---に・・・
おかしいな?と止まっていぢってるとケイデンスが255で固定にw
なんかイロイロおかしなことにw
結局わからんのでHR%をHRに変えて出発
普段%表示しか見ないのでまぢでちんぷんかんぷんですw
いつものコースじゃ芸がないので
滝山の花屋から中国自然歩道で登りましょう

モチロン舗装路ですが
わりと手付かずのネイチャーの中を登ります・・・
落ち葉&ウェットでリアが滑って非常に鬱陶しいので
左近から行きゃよかったと激しく後悔(´;ω;`)
とりあえず国府/岩倉/牧場の分岐まで来て
結局一番楽しい岩倉へ下ることにw
さて、これから風車にでも行こうかと国府へフラフラ走ってると
ふと・・・あ、雨滝行こう!
と、なぜか思い立ち一路殿ダムへw

やけに暑いと思ったら・・・28℃ってw
半袖ジャージに膝上ビブで来て正解!
途中、神護集落への道にある巨岩を撮りに寄り道

相変わらずCOOLな巨岩だぜ(*´д`*) ハァハァ
・・・さて、雨滝へ!
初心者の頃は左折してからの雨滝への坂がキツくてキツくて・・・
なつかしい思い出です、鍛え上げた今ならこんな坂、屁でもな・・・
あ、やっぱ今でもキツいわwww

こんなのあったっけ?多分なかった気がするw
アイスとか売ってあるみたいですが・・・
今日は開いてないみたい(-ω-)
とりあえずお腹を守るために
麓で買ってバックポケットで温めてたコイツで一服

味はやっぱりレッドブル系
冷えてたら美味かろうなぁ・・・w
ここでかなりの空腹感がキタのでバックポケットに突っ込んできた
パワージェルを1個吸引する・・・
相変わらず身体に悪そうな味だ・・・(-ω-)
手持ちの補給食はパワージェルがあと1個だけ
とりあえずカロリー高そうなドデカミンを買ってバックポケットで保温しておくw
しっかし緑が濃い!

ウェット部分に気をつけて一気に下りさて・・・
走ったことのない十王峠に行ってみるか
河合谷にトライするか・・・せっかくなんで河合谷行きますか~!
しばらく登ってるとなんか綿毛のようなものが
大量にふわふわ飛んでてナウシカな感じにw

相変わらずココは一定斜度で
淡々と登るのでなんか感覚がおかしくなる・・・
そして何回通っても慣れないテキサスゲート

やっぱり怖いっすわw

さすがに標高900m近くなると雪が・・・w

めっちゃ気持ちえぇーーー!

めっちゃしんどいけどw
っていうか腹減った(´;ω;`)

もう一息じゃー!

やっと県境に到着!
何をおいてもジェルを貪りジュースを飲む
もうちょっとなんか持ってくりゃよかた・・・
こっからは・・・時間が読めなくなるルートは避けて
来た道下る、前回マルコさん&クアトロさんと下ったときは
晩秋だったこともあり落ち葉が多くて怖かったけど
今回はもう、最高でした・・・(*´д`*)
ただ、一部落ち葉があるところで車と出くわして
とっ散らかって冷や汗でしたが・・・
道幅狭いのに結構車が通るので
安全マージン大盛りでイカないといかんですね
下りきって一瞬、十王峠に向かうか?とも思ったけど
どう考えても時間足りないので次の楽しみに!
帰りの気温・・・

大台のってやがる(;´Д`)
帰りはダム湖をぐるっと


歴史館の辺までもどったとこで
右脚が攣り始める・・・

ナントカごまかしながら帰宅
リハビリにはちょっと激しすぎた?
っていうか補給の準備不足でした・・・(-ω-)

MAXパワーがまさかの2960w(;´Д`)
んなわけねーだろwwwこれもひとつのパワーキャルの楽しみかたか・・・w
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村