2014年07月21日
祝!梅雨明け記念!牛骨センチュリー

にほんブログ村
と、いうわけで行ってきました!
iTTさんにアプローチを頂くもコースが合わず合流は断念
ゼリウスでまずは河原方面へ

とりあえず未だ踏破してない緑資源道路へ!
ここでヒシイさんから安蔵クライムのお誘いを頂くが
既に北村の谷筋に入ってしまってるので合流は諦める・・・無念(;´Д⊂)

さて・・・いよいよ緑資源突入!
相変わらずいきなりパンチの効いた勾配(;´Д`)
ってか腰がヤバイかも・・・昨日の仕事もハードコアで
ピアノ運んだりしたから・・・w
こりゃ独りで来て正解だなっていうスローペースでヨロヨロと上がり

止まって撮りたかったけどここで止まると引き返してしまいそうな気がしたので
大カツラはノンストップでw
キツイとこも終わり何とか勾配も緩んできて一息
すでに汗ダックダク
緩急を繰り返しながら延々と登り続ける・・・
なんかココ、飽きるんだよなw

それでもなんとかトンネルまで

相変わらず照明なしの暗くて長いトンネルを抜けて
さらに登る!

あまりの暑さに耐え切れず湧き水休憩

顔洗って、口ゆすいで、頭からかぶる
キンキンに冷たい水で息を吹き返す・・・が・・・
遂にヤツラに捕まったか・・・?
一匹の虻が停車中ブンブクブンブクまとわりついてきやがる(;´Д`)
ウザイことこの上ないのでさっさとリスタート
ホーミングされるかと思ったけどあっさり振り切れて一安心w
それほどキツくない登りだけどなんだか気持ちが切れてしまってるので
ボッチりボッチりと登ってると3つ目のトンネル!
どうやらピークを越えた?
とりあえずトンネル抜けてから記念撮影
あーーーー虻うぜーーーー(#^ω^)ビキビキ
数は少ないもののやっぱり今年も元気いっぱいですな orz

んで、霞みまくってんな(;´Д`)
んで、待望の下りですが・・・
イキナリ落石の洗礼が(;´∀`)

二車線の比較的広い道幅が続きますがとにかく路面状況が酷い有様なので
安全運転で・・・
途中からはさらに道幅が狭くなりカナリ危険な感じなので
安全運転で・・・
かなりストレスフルな下りですが途中からは道幅も広くなり比較的快適
んで、中津ダム
ここらはカナリ道が狭い&悪くあぶねー!

小鹿渓まで降りると道は狭いものの路面はキレイで
ブラインドコーナーにはしっかりミラーがついてるので結構気持ちよく走れる
ってか・・・久々に来たけどスゲー雰囲気いいなぁ

森林浴を堪能しつつ下りを楽しむ

ワインディングを抜けて下り基調を流してると
鉛山への分岐・・・
昔単車で仲間と走りに来たときに仲間が事故った因縁が・・・
まぁそれでも登っとくか!と、登りはじめる
・・・あまりにも腰が痛くて断念(;´Д`)
どうやら下りのエアロポジションがテキメンに効いた様だorz
大人しく三朝に下ると日本とフランスの国旗が交互に!

これはラピエール乗りとしてはテンションが上がる粋な演出だw
腰の痛みも忘れアゲアゲで倉吉へ
11時・・・この時間・・・汗ダク、塩分欠乏・・・腹へって死にそう・・・
よし!@30分全力でCRを疾走

開店直後のいのよしさんに滑り込み

無意識のうちにしょうゆ大盛りを注文・・・
大盛り禁止令発令中のはずが・・・おそるべし!いのよし!
開店5分後には既に満席・・・おそるべし!いのよし!

一心不乱にススリ込みスープまで完食
あいかわらず凄まじいまでのコクと旨味・・・おそるべし!いのよし!
もともと汗ダクだったのがめっさ汗ダクになってご馳走様でした!
さて、どうしよう・・・こんだけ喰っちゃったらただ帰るってわけにも・・・
ちょうど野暮用があったので琴浦の実家まで黙々と定常アゲ気味で走る
気温も上がってきて辛いが、一番辛いのは満腹過ぎて苦しい(;´∀`)
予定外のルート延長で時間もキツイのでサッサと用を済ませてとんぼ返り
帰りも大盛りを消化すべく頑張って湯梨浜で小休止

そうか、今日は海の日か・・・
海に向かうチャリンコ厨房をパスしながら海岸線をひた走り

やっぱり撮っちゃう魚見台w

いつものルートで鹿野に抜けて
いつもの・・・

橋本牧場本店へw
トマトが無かったのでグレフルシャーベット!

・・・この後・・・惨劇が発生 orz
1/3しか食べてなかったのに・・・夏はカップ一択だな・・・(;´Д⊂)
失意のまま洞谷を這い上がって無事帰還!
クソ暑い中のセンチュリーは少々効きました・・・
あぁ腰痛い (;´Д`)

↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
Posted by どりもぐ at 21:14│Comments(16)
│ロードバイク
この記事へのコメント
フランスと日本の国旗は一体なんなんでしょうwww
暑い中、楽しそうなルートを走られていたんですねー。そっちから倉吉抜けたことないので行ってみようかなと思ってみたり。
いのよしラーメン、久しぶりに食べたいしw
暑い中、楽しそうなルートを走られていたんですねー。そっちから倉吉抜けたことないので行ってみようかなと思ってみたり。
いのよしラーメン、久しぶりに食べたいしw
Posted by ろきそにん at 2014年07月21日 22:00
牛骨センチュリーライド、お疲れ様でした。
読んでいて、本日の私の走行ルートとかなり同じなのでビックリでした。
(どうも、私の方が1時間ぐらい早く走行していたようです。)
また、機会があればよろしくお願いします。
読んでいて、本日の私の走行ルートとかなり同じなのでビックリでした。
(どうも、私の方が1時間ぐらい早く走行していたようです。)
また、機会があればよろしくお願いします。
Posted by H本 at 2014年07月21日 22:32
こんなに暑いのに、読んでたらあっつあつのラーメンが食べたくなってきました。おしるべし!いのよし!
何気にいのよし後の琴浦行きがキツそう・・・メシ喰ってからさらに西へ向かうって(^^;
この時期に163kmとは流石!ここにも鉄人が居ましたw
何気にいのよし後の琴浦行きがキツそう・・・メシ喰ってからさらに西へ向かうって(^^;
この時期に163kmとは流石!ここにも鉄人が居ましたw
Posted by マルコ at 2014年07月22日 05:54
フランス…レーパン町と友好都市のはず(ほんとはレ・バン町、看板遠くから写すとレーパン町に見えます♪)
鬱憤を晴らすかのような160キロオーバー!次は200キロすね♪
鬱憤を晴らすかのような160キロオーバー!次は200キロすね♪
Posted by 門 at 2014年07月22日 13:05
キューリー祭もうすぐですもんね♪
ところでジュウボウ神社の狛犬はチェックされましたか?
ところでジュウボウ神社の狛犬はチェックされましたか?
Posted by 粉 at 2014年07月22日 13:43
ナンパ直後につれないふり、失礼しました。
でも体調は当社比70%位だったので、ご一緒せず正解でした。
ところで1枚目のキレイな川の風景はどこ?
おいらもいのよし、長く行ってませんねえ。
先日倉吉に行ったときも、ついつい香味徳体育文化会館裏支店に行ってしまいましたし・・。
でも体調は当社比70%位だったので、ご一緒せず正解でした。
ところで1枚目のキレイな川の風景はどこ?
おいらもいのよし、長く行ってませんねえ。
先日倉吉に行ったときも、ついつい香味徳体育文化会館裏支店に行ってしまいましたし・・。
Posted by initialTT at 2014年07月22日 20:32
昨日は合流叶わず残念でした。
…緑資源はまだ登った事がないので
体調が良くなったらチャレンジしてみたいと思いますw
…緑資源はまだ登った事がないので
体調が良くなったらチャレンジしてみたいと思いますw
Posted by ヒシイ at 2014年07月22日 20:59
僕もいつもあの聖剣伝説にでてきそうなマナの木のとこでやる気がなくなりますzzz鉛山って前から気になってましたー!だけどこの季節に向かう勇気が…
自転車通勤始めました!ハトメタボを見かけたらご指摘お願いしますε-(´∀`; )
自転車通勤始めました!ハトメタボを見かけたらご指摘お願いしますε-(´∀`; )
Posted by 重装備者 at 2014年07月22日 22:33
>>ろきそにんさん
皆さん書かれてますが
三朝温泉はラジウム温泉なので
そのラジウムの発見者であり研究者でもあったキュリー夫人つながりで
おフランスと縁が浅からぬわけです!
このルートは・・・登りはろきそにんさんなら世話ないでしょうが
下りがヤバめなので安全運転で!
ブレーキかけっぱでリムが溶けるかと思いましたw
皆さん書かれてますが
三朝温泉はラジウム温泉なので
そのラジウムの発見者であり研究者でもあったキュリー夫人つながりで
おフランスと縁が浅からぬわけです!
このルートは・・・登りはろきそにんさんなら世話ないでしょうが
下りがヤバめなので安全運転で!
ブレーキかけっぱでリムが溶けるかと思いましたw
Posted by どりもぐ
at 2014年07月22日 23:38

>>H本さん
おやっ惜しかったですねw
ゼヒゼヒ後一緒しましょう~!
マニアックなルートなどありましたら教えてくださいw
おやっ惜しかったですねw
ゼヒゼヒ後一緒しましょう~!
マニアックなルートなどありましたら教えてくださいw
Posted by どりもぐ
at 2014年07月22日 23:40

>>マルコさん
ひさびさのいのよし、堪能させていただきました!
あのコクはちょっと他では出せないですねぇ
北栄に入るくらいまで舌に牛骨スープ味が残ってましたしw
今回独りだったので無茶せず淡々といけましたが
誰かと走ってたら倉吉-琴浦間はカナリ脚に来ると思います
びみょーなアップダウンがイヤらしいんですよね(;´Д`)
ひさびさのいのよし、堪能させていただきました!
あのコクはちょっと他では出せないですねぇ
北栄に入るくらいまで舌に牛骨スープ味が残ってましたしw
今回独りだったので無茶せず淡々といけましたが
誰かと走ってたら倉吉-琴浦間はカナリ脚に来ると思います
びみょーなアップダウンがイヤらしいんですよね(;´Д`)
Posted by どりもぐ
at 2014年07月22日 23:44

>>門さん
レーパン町w
勝手に三朝はフレンチバイク乗りの聖地ってことに決めました
えーっと・・・フレンチバイクってラピとタイムとルック・・・くらい?
今年も時間が取れたら真夏の200km逝きたいですけどねぇ
想像しただけでゲンナリするんですよねぇw
レーパン町w
勝手に三朝はフレンチバイク乗りの聖地ってことに決めました
えーっと・・・フレンチバイクってラピとタイムとルック・・・くらい?
今年も時間が取れたら真夏の200km逝きたいですけどねぇ
想像しただけでゲンナリするんですよねぇw
Posted by どりもぐ
at 2014年07月22日 23:49

>>粉さん
恋谷橋からの花火はなかなかいいですよね!
佐谷が通れないと一気に遠くなったような気がしてしまいますorz
鷲峯神社、狆の狛犬があるらしいですね!
まだ生で見てないので近いうちに行ってきます
恋谷橋からの花火はなかなかいいですよね!
佐谷が通れないと一気に遠くなったような気がしてしまいますorz
鷲峯神社、狆の狛犬があるらしいですね!
まだ生で見てないので近いうちに行ってきます
Posted by どりもぐ
at 2014年07月22日 23:56

>>initialTTさん
今度はゼヒ、ご一緒しましょう!
あの川は湯谷温泉(多分)の近くにある吊り橋から撮ってます
思いっきり道沿いなんで多分すぐわかるかと!
いのよしはちっと混みすぎるのが難点なんですよねぇ・・・
並んでるの見るとちょっと敬遠したくなりますw
今度はゼヒ、ご一緒しましょう!
あの川は湯谷温泉(多分)の近くにある吊り橋から撮ってます
思いっきり道沿いなんで多分すぐわかるかと!
いのよしはちっと混みすぎるのが難点なんですよねぇ・・・
並んでるの見るとちょっと敬遠したくなりますw
Posted by どりもぐ
at 2014年07月23日 00:03

>>ヒシイさん
残念でした、今度は一緒に虻に追われましょうw
攻めると地獄ですがのんびり登ればなんてことない・・・ハズ!
飽きるけどw
残念でした、今度は一緒に虻に追われましょうw
攻めると地獄ですがのんびり登ればなんてことない・・・ハズ!
飽きるけどw
Posted by どりもぐ
at 2014年07月23日 00:06

>>重装備者さん
あっこの前後が一番しんどいですよねw
鉛山、単車で走ってたのは余裕で15年以上前なので
どんな感じかさっぱり覚えてませんが
登り口をかじってみた結果・・・カナリキツそうだな・・・とw
緑資源→鉛山のコンボは真夏は止めといたほうがいいかもですねw
あっこの前後が一番しんどいですよねw
鉛山、単車で走ってたのは余裕で15年以上前なので
どんな感じかさっぱり覚えてませんが
登り口をかじってみた結果・・・カナリキツそうだな・・・とw
緑資源→鉛山のコンボは真夏は止めといたほうがいいかもですねw
Posted by どりもぐ
at 2014年07月23日 00:09
