2014年07月02日
悶絶!稲葉山満喫ジテツー

にほんブログ村
今日も昨日同様ダラダラの8時半スタート
明日の万葉練に出れるかどうか微妙なので
ガッツリ練気味ジテツーで逝きましょー!
ゼリウスでまずは榎へ
うん、脚が終わっとる(;´∀`)
昨日調子コキすぎたツケですねw
フォレロを越えて今日は左近方面へ
若杉にそなえての山練です!
そう、久しぶりに・・・稲葉山
稲葉山の帝王、粉さんの正規コースとは違う
変則コースで左近から登り始めます
まぁ最後に左近に登るのがイヤなだけだったりしますがw
左近は一応タイムを採っておきます
脚の状態やリュック装備を考えるといいタイム更新は期待できませんけど
いつも通り4倍キープ目標でいってみますが・・・
激区間で心肺が破綻(;´Д`)
本来追い込むべき最後の緩斜面でヘタれる orz
え~っと、もう帰りたいんですけどw
下りは岩倉へ
んで、ぐるっと下界を回って水源地を登ります
あぁ・・・また10分ちょいの悶絶タイム(;´∀`)
水源地はFTPのちょっと上、3.5倍程度を目安に一定強度で上がります
若杉本番でも途中の下りまでは無理なく淡々と登ったほうが
結果的に早いのでしょうが・・・やっぱり舞い上がっちゃいますからねぇw
下りはまた岩倉へ、随分と草が伸びて見通しが悪くなってますので超安全運転で!
やっべぇ・・・この神社気になるw
階段が長そうなので諦めて岩倉を登ります
ここも3.5倍・・・のはずが上野公民館の辺りでストンと出力が出なくなる
あぁ・・・終わってしまったw
ついでにボトルの水も終わってしまった(;´Д`)
フラフラで登り切って水分補給と小休止
下りは左近へ・・・やっぱここの下りは危なすぎる(;´Д`)
荒れた路面に肝を冷やしながら車とすれ違う
そして、最後の久志羅登りに突入
左近ほどじゃないにしても後半は割りとエゲつない勾配がw
延々と続く九十九折にうんざりしながら・・・
もうゴールしてもいいよね・・・w
コレを三周とか人間業じゃないですぜw
もっぺん岩倉に下って賀露イチする時間も元気もなくてそのまま出勤(;´Д`)
キツかったーw
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!

にほんブログ村
Posted by どりもぐ at 23:05│Comments(4)
│ロードバイク
この記事へのコメント
また仕事前からスゴいことしてますねぇ(^_^;)
Posted by 粉 at 2014年07月03日 19:33
>>粉さん
真昼間にやると暑さもあって益々キツいですね・・・
その結果、今日の万葉練に寝過ごしました(|||´Д`)
真昼間にやると暑さもあって益々キツいですね・・・
その結果、今日の万葉練に寝過ごしました(|||´Д`)
Posted by どりもぐ
at 2014年07月03日 21:35

はじめまして。半年ほど前から自転車を始めたなおきゅーと申します。ネット徘徊しててこのblogにたどり着きいつも楽しく読ませてもらってます。見慣れた光景の写真がいっぱいで親近感もあっていつも楽しく読んでます。いままでろくなスポーツもしてなく40過ぎてから始めたので、いつもゆるーく夜ポタでたのしんでます。
僕なんかとは全然レベルも世界もマシンも違うけどこれからも楽しみに読ませてもらいますm(__)m
僕なんかとは全然レベルも世界もマシンも違うけどこれからも楽しみに読ませてもらいますm(__)m
Posted by naokyu987 at 2014年07月04日 08:13
>>なおきゅーさん
コメントありがとうございます!
乗り始めて半年って最高に楽しい時ですねー
私なんざ大層なもんじゃ無いので
乗り続けてたら直ぐに追いつかれてしまうと思いますw
因幡の国をウロウロ徘徊しとりますので発見したら声かけてくださいね!
コメントありがとうございます!
乗り始めて半年って最高に楽しい時ですねー
私なんざ大層なもんじゃ無いので
乗り続けてたら直ぐに追いつかれてしまうと思いますw
因幡の国をウロウロ徘徊しとりますので発見したら声かけてくださいね!
Posted by どりもぐ
at 2014年07月04日 21:21
