ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
どりもぐ
どりもぐ
中年ライダーどりもぐ、2児の父。
自転車・トレッキング・釣り等お外で遊ぶのが大好き!
2011年夏、突然ロードバイクに目覚める・・・。
現在の愛車は
LAPIERRE Xelius EFI Ultimate
GIANT IDIOM1
DEROSA SK
GIANT ANTHEM 27.5 3
HONDA SUPER CUB 50custom
HONDA FREED SPIKE
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2013年03月30日

鳥取砂丘で鉄人と出会う

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

今日はギンギンに冷え込んでましたが

気持ちのいい朝でした!

無論ジテツーしないわけにはいきませんw

鳥取砂丘で鉄人と出会う

今日は久々の砂丘経由にしましょー

途中、らっきょ畑で通ったことない農道にふらふらと

鳥取砂丘で鉄人と出会う

県道に出れなくなって朝っぱらから軽く迷う

とりあえず砂丘着

鳥取砂丘で鉄人と出会う

ふと見ると階段のとこにロードが止めてある

すい~っと何気に近づいてみると

CAAD10だ!

いいな・・・

最近登りなんかだとアルミのCAAD8の方が

気持ちよく走れる気がして・・・

これがCAAD10にレーゼロなんか履かせたら

ぎゅんぎゅん登れちゃうんじゃなかろうか?

などという妄想をして悶々とする・・・w

ライダーが私の時点でぎゅんぎゅんは無理ですけどね・・・

そんなくだらないことを考えながらコーラ飲んでると

さっきのCAAD10のオーナーが砂丘見物を終えて戻ってこられた

ちょっとお話しながらふと、思う

わざに砂丘を見に行かれてたってことは・・・

地元の人じゃないのかな?

どっからこられたんですか~?って聞いてみると

岡山市内から~」

!?まぢすかw

140kmくらいってことでしたが・・・

凄すぎるw

100マイルで疲れた~とほざく私には

往復300km弱とか挑戦する発想すらないですw

そろそろ行かないと遅刻するのでCAAD10乗りさんにお別れして走り出す

なんか変にテンションがアゲアゲで頑張りすぎて

職場に着いたらもうヘロヘロ

いつか私も日本海⇔瀬戸内海往復ライドやってみてーなー!

ひとまず次の目標を200kmとして少しづつがんばっていくとしましょ~

↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(ロードバイク)の記事画像
今更2017年10~12月
フォトポタとか大山とか
フォトフォトポタ
忙殺の日々
某イベント試走
5月度TCA月例サイクリング
同じカテゴリー(ロードバイク)の記事
 今更2017年10~12月 (2018-03-04 20:15)
 フォトポタとか大山とか (2017-10-13 08:56)
 フォトフォトポタ (2017-10-05 04:44)
 忙殺の日々 (2017-10-01 17:04)
 某イベント試走 (2017-05-16 13:36)
 5月度TCA月例サイクリング (2017-05-10 13:28)

この記事へのコメント
岡山から・・・
スゴイ鉄人がいるもんですねー。
でも3月1000kmも十分鉄人ですよ!
毎日元気に走れるってのがまずスゴイ。

確かにアルミって上りとかで踏んだら踏んだだけ進む気がします。
ダボ穴とかついてるまったり仕様のTREK号でさえそう感じるんだから、
CAAD10はもっと走るんでしょうね。
Posted by マルコ at 2013年03月31日 13:00
2枚目の写真を真っ直ぐ「整備された」道なりに行けば県道に
出れますねw
らっきょう畑はちょっとした迷路状態でしかもロードで走ったら
大変なことになる場所もありますのでお気をつけてw

私も最初はアルミを買って後々カーボンを買い増したクチですが
反応性の良さ(?)はアルミの方が良いような気がしますね。
ぎゅんぎゅん登れるかどうか、は別としてw
Posted by ヒシイ at 2013年03月31日 16:10
岡山から往復とは凄いですね。
そんだけ走れると行動範囲が凄い事になりそうです。
月1000km走れるのも十分凄いですけどねw

クロモリとアルミのクロスしか乗った事ないのであれですが。
この前nakaoniさんのCAAD10に少しだけ乗らせてもらった時に思ったのは
なんてーかレーシングマシンって感じでしたね。
ちょっと衝撃で思わず顔がニヤけてましたw
でも乗りこなすには相応の実力がいりそうですよね。
Posted by ぐりお at 2013年03月31日 16:49
昨夜コメ打ちながら寝落ちしてましたw

あの方ブログで予告されてましたが・・・出会うとはスゴい確率でしたね(^^;

ちなみに「CAAD10のある生活」 と言うブログです(^^;
Posted by ベン at 2013年03月31日 17:33
CAAD10がイイ!ってのはよく聞きますね。
ただ、不用意にトップチューブに力を掛ける(座ったりする)と変形するとか?
真意は不明ですが凄い噂もたまに聞きますw

瀬戸内海⇔日本海もルートによってかなり難易度変わるから考えるだけでもワクワクしますね!
日本海→太平洋はやったことありますけど、面白かったですよ~
Posted by MS at 2013年03月31日 18:22
"日本海⇔瀬戸内海往復ライド" 凄いですねー 山が無ければなぁー(笑)
何処から超えるのがいいんでしょう? 智頭 〜 西粟倉ですかね?  
Posted by willywilly at 2013年03月31日 21:07
>>マルコさん
登りの鬼、マルコさんが何をおっしゃってるんですか・・・w
CAAD10イイですよね~カーボンバイクに比べるとお値段もリーズナブル・・・
なんて考えは金銭感覚おかしくなっちゃてるんでしょうね・・・w
Posted by どりもぐどりもぐ at 2013年03月31日 23:10
>>ヒシイさん
かなり重症の方向音痴なもんでw
アルミフレームのフィーリングイイですよね~
実際にタイムが縮むかどうかは置いといて
なんか気持ちイイんですよね、やる気になるっていうかw
Posted by どりもぐどりもぐ at 2013年03月31日 23:13
>>ぐりおさん
すごいですよねー
ぐりおさんのアクティブさもスゴイですが
自走で岡山市と鳥取市往復ってのはちょっと考えられませんw
CAAD10、私のような貧脚じゃ踏み負けそうです・・・
アルミフレームやっぱり長距離走ってると体の芯に疲れがくる気がします。
Posted by どりもぐどりもぐ at 2013年03月31日 23:18
>>ベンさん
あの方ブロガーさんだったんですね~
さらっと拝見してきましたが・・・
3月の走行2000kmオーバーって書かれててビビりました
復路で大変だったようですが・・・
スゴすぎますw
Posted by どりもぐどりもぐ at 2013年03月31日 23:29
>>MSさん
やはりアノ軽さを実現するためには
限界までチューブを薄くしなきゃいかんのでしょうね~

動画、拝見しましたがMSさんもだいぶんとんでもないことをされてますよねw
イロイロとw
でもスゲー楽しそうでした!
Posted by どりもぐどりもぐ at 2013年03月31日 23:35
>>willyさん
ですよね~
山が無ければね~w
やっぱり最短ルートだとR53→R373で
相生か赤穂に抜けるのがよさげですね~
うーん、キツいな・・・w
Posted by どりもぐどりもぐ at 2013年03月31日 23:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳥取砂丘で鉄人と出会う
    コメント(12)