ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
どりもぐ
どりもぐ
中年ライダーどりもぐ、2児の父。
自転車・トレッキング・釣り等お外で遊ぶのが大好き!
2011年夏、突然ロードバイクに目覚める・・・。
現在の愛車は
LAPIERRE Xelius EFI Ultimate
GIANT IDIOM1
DEROSA SK
GIANT ANTHEM 27.5 3
HONDA SUPER CUB 50custom
HONDA FREED SPIKE
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2013年02月22日

続・CAAD8補完計画

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

前回の続き、CAAD8の整備ですが

今回は初めてのケーブル交換に挑戦してみます

とはいえ、すでにショップでプロがセッティングした

ケーブルが付いてるわけで

長さに別段不満はないから長さは合わせる方向で

そうなると格段に難易度は下がりますw

続・CAAD8補完計画

ハンドルバーも交換するので丸ごとぶっこぬき

ステムの位置も下げます。

続・CAAD8補完計画

インナーワイヤーばっつりイッたりました!

もう後戻りできませんw

続・CAAD8補完計画

フードのないSTIはメカメカしくてカッコよろしいですね

この状態である程度STIの位置を決めて

さあ、いよいよ穴に挿入するわけですが・・・

続・CAAD8補完計画

↑ココにブレーキケーブル

続・CAAD8補完計画

↑ココにシフトのケーブルをズブりと

上の写真は左STIです右はまた挿れるとこが違うんですね

続・CAAD8補完計画

どうにかこうにか取り付けはできました

ハンドルバーにセットしてみます

続・CAAD8補完計画

・・・ちょっと長くね?w

同じ長さに切ったはずですが・・・

とりあえず不具合が無ければいいじゃないかってことで進めます

続・CAAD8補完計画

インナーをカットしてキャップでかしめる

とりあえずの組み付け終了ー!

2時間以上かかってますが・・・

時間かかりすぎて調整できないのでまた明日・・・w

↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(ロードバイク)の記事画像
今更2017年10~12月
フォトポタとか大山とか
フォトフォトポタ
忙殺の日々
某イベント試走
5月度TCA月例サイクリング
同じカテゴリー(ロードバイク)の記事
 今更2017年10~12月 (2018-03-04 20:15)
 フォトポタとか大山とか (2017-10-13 08:56)
 フォトフォトポタ (2017-10-05 04:44)
 忙殺の日々 (2017-10-01 17:04)
 某イベント試走 (2017-05-16 13:36)
 5月度TCA月例サイクリング (2017-05-10 13:28)

この記事へのコメント
やってますね!
なんでも挑戦しようとするその姿勢は素晴らしいです。

でも何故アウターにその色を選んだのかと・・・w
イタリアカラー?w
Posted by ぐりお at 2013年02月22日 11:34
も、もしやCAAD8ちゃんがリクイガス仕様に!?

まずはケーブルからですねw
Posted by マルコ at 2013年02月22日 12:44
ステムはひっくり返しの10mm下げでしょうか?
デフォのケーブル長で合わせると余りますよー!
ハンドルとSTIをセットしてからアウター長をですね(^^;

リアのブレーキのアジャスターも頭が出過ぎのような(^^;



…最近全くメンテしてないので見習いますw
Posted by ベン at 2013年02月22日 14:43
>>ぐりおさん
不器用な私は挑戦を激しく後悔しておりますorz
ちなみにイタリアカラーじゃーございません
CAAD8君は台湾生まれのアメリカ育ちですからw
今回とあるテーマに沿って色を吟味した結果・・・
なかなかドギツイ色になってしまいましたw
かなり品の無い仕上がりですが正直、キライじゃなかったり・・・
Posted by どりもぐどりもぐ at 2013年02月22日 17:51
>>マルコさん
そうそう、後はフレームをCAAD10のリクイガスカラーに
って、無理!
でもボトルケージもリクイガスぽい色味になりますw
Posted by どりもぐどりもぐ at 2013年02月22日 17:55
>>ベンさん
自分でハンドル下げといてすっかり忘れてました
長いの当たり前ですねw
もっかいやり直して短くしました
でも・・・見れば見るほどまだ長い気がしてくるので
切りすぎて取り返しがつかなくなる前に目をつぶりますw
Posted by どりもぐどりもぐ at 2013年02月22日 18:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続・CAAD8補完計画
    コメント(6)