ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
どりもぐ
どりもぐ
中年ライダーどりもぐ、2児の父。
自転車・トレッキング・釣り等お外で遊ぶのが大好き!
2011年夏、突然ロードバイクに目覚める・・・。
現在の愛車は
LAPIERRE Xelius EFI Ultimate
GIANT IDIOM1
DEROSA SK
GIANT ANTHEM 27.5 3
HONDA SUPER CUB 50custom
HONDA FREED SPIKE
オーナーへメッセージ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

2012年05月29日

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

5/28

快晴、体調良好、14時までフリータイム

さて、どこいきましょか?

先日、仕事で智頭町の大呂ってとこにいったんですが

なかなかいい感じの道だったので

とりあえず智頭町を目的地にして出発!

追い風に押されて最初の一時間は

アベレージ27km/h、微登りなんで

なかなか頑張れてます

塩飴持ってくるの忘れたので

智頭ICのローソンで補給

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

今、工事中で平日はココから鳥取道に乗れないんですね

下りるほうはおkみたいですが

さらに南下し、津山方面じゃなく佐用方面へ

しばらく走って芦津渓に向かって左折すると大呂集落です

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

先日、仕事でお邪魔したお宅の庭に丸っこいフンが

沢山落ちてたんですがなんと鹿のフンとのことw

寒い時期は毎日のように下りてきて庭の草花を食い荒らすとか・・・

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

ここらへんの畑の厳重なガードにも頷けます

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

虫井神社、森が覆いかぶさるように茂ってオーラがビンビンです!

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

美しい川と森ずっとみてても飽きないでしょう

芦津渓へ向かう道でようやく登りらしい登りが始まります

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

森の中の林道を登って行きます

意外と勾配もヌルく、こりゃ意外と初心者向けだなー

なんて余裕ぶっこきながら

物足りないから三滝ダムまで行ってみよう!

ってちょうし乗ったら勾配が豹変!?

ガチの山岳じゃぁありませんかw

7~12%のイイ感じな勾配が続きます

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

標高800mまで登ったところで一旦下り

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

三滝ダム到着!

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

小ぶりながらひっそりと佇むダム湖に癒されます

しばらく森と湖を堪能していざ下りへ

つっても、ココは道が非常に悪いので超安全運転ですw

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

こんなデンジャラスなグレーチングが数箇所ありました・・・

紐でくくるならずらしゃいんじゃなかろうか?

と思うのは私だけでしょうか?w

とりあえず山は下りたんですが・・・

往きで楽した分、帰りは当然向かい風・・・

しかも午前中より明らかに強くなってますがなw

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

智頭宿に寄り道、相変わらず圧倒的な杉玉装着率に驚かされますw

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

智頭トンネルを避けるため迂回

河原町から因幡自転車道へ

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

草むらのなかをひた走りタイムリミットぎりぎりで到着!

月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ

本日の走行:107km 5月の走行:1029km(内、固定ローラー60km)

月間1000km達成イヤッホォォォォォォゥ!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(ロードバイク)の記事画像
今更2017年10~12月
フォトポタとか大山とか
フォトフォトポタ
忙殺の日々
某イベント試走
5月度TCA月例サイクリング
同じカテゴリー(ロードバイク)の記事
 今更2017年10~12月 (2018-03-04 20:15)
 フォトポタとか大山とか (2017-10-13 08:56)
 フォトフォトポタ (2017-10-05 04:44)
 忙殺の日々 (2017-10-01 17:04)
 某イベント試走 (2017-05-16 13:36)
 5月度TCA月例サイクリング (2017-05-10 13:28)

この記事へのコメント
はじめまして。

tac-phenと申します。

ブログ村からやってきました。

小径車のブロンプトンとアンカーRNC7で自転車ライフを満喫しております。

月刊1000キロってすごいですね。

私ももっと貪欲に走らなくては!

なお日々の行動や思いをブログに綴ってますのでよかったらご覧ください。

いろいろな方と交流を深め、サイクリングや情報交換などを行いさらにお互いの自転車ライフを高めていきたいと思っております。

ブログランキング参加されているんですね。

私も参加しております。

ポチリしておきますね。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by tac-phen at 2012年05月29日 04:52
1000km突破ご苦労様です。

仕事と自転車の両立が出来てこそ達成することができる世界ですね。
しかし、海に山に砂丘と・・・・素晴らしい環境で羨ましい限りです。
冬場には、スノーライドも楽しめますし!!

私も、一応 月間1000kmやったことありますが・・・・・・
最後に1000km突破したのはちょうど去年の5月でした((+_+))

時間を作るってのは難しいですね。
Posted by MS at 2012年05月29日 14:08
>>tac-phenさん
コメント&ポチありがとうございます!
今月は天気に恵まれたおかげでなんとか達成できました
これから梅雨の時期になるのでローラー嫌いの私には
1000kmは難しそうですがw
ブログの方にもごあいさつにまいりますね!
Posted by どりもぐどりもぐ at 2012年05月29日 14:18
>>MSさん
鳥取は自転車乗りにとっては恵まれた環境だと思います
ただ、一点雨がやたら多いことを除いてはw
真剣に岡山に移住したいとか考えてる自分が恐ろしいです・・・
Posted by どりもぐどりもぐ at 2012年05月29日 14:22
コメントありがとうございます!

相互リンク、お願いします!
僕も張らせていただきます!^^

前回の痛い転倒から、体調、復活したんですね!
これからのリドレーとのツーリング記事、楽しみしてますね!

それにしても、NOAH、マッチョな感じでかっこよすぎですね!
下から二番目の写真なんて、
まるでツールドフランスの山岳コースの一場面みたいっす(笑)
Posted by PIstonBoys at 2012年05月29日 16:18
月間1000kmとは素晴らしい!
自分はその1/3も走ってないな~

去年そのルートで紅葉を見に行ったのを思い出します。
帰りに地図トンネル迂回ルートで段差に気付かず、前日買ったばかりの保冷ボトルを落として無くしました。

落ちてなかったですかね?w
Posted by ぐりお at 2012年05月29日 17:21
>>PIstonBoysさん
また記事にしますが思わぬところで負傷して
ツーリングはしばらくお預けになってしまいそうですorz
写真の場所は採石場でまさにヨーロッパの山岳っぽかったので
撮ってみましたw
Posted by どりもぐどりもぐ at 2012年05月29日 20:16
>>ぐりおさん
アソコそうとう道悪いですもんね~
あのトンネルを通るよりは幾分マシですが・・・
残念ながらボトルは落ちてなかったと思いますw
Posted by どりもぐどりもぐ at 2012年05月29日 20:18
月間1000km達成おめでとうございます〜
自分は当分ないと思います・・・・(笑)
Posted by willywilly at 2012年05月29日 20:35
>>willyさん
ありがとうございます!
季節的にも来月からは厳しそうですねー
梅雨はきらいだーw
Posted by どりもぐどりもぐ at 2012年05月29日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月間走行1000km達成!智頭三滝ダムへ
    コメント(10)