続・CAAD8補完計画
にほんブログ村
前回の続き、
CAAD8の整備ですが
今回は初めての
ケーブル交換に挑戦してみます
とはいえ、すでにショップでプロがセッティングした
ケーブルが付いてるわけで
長さに別段不満はないから長さは合わせる方向で
そうなると格段に
難易度は下がりますw
ハンドルバーも交換するので丸ごとぶっこぬき
ステムの位置も下げます。
インナーワイヤー
ばっつりイッたりました!
もう後戻りできませんw
フードのないSTIはメカメカしくてカッコよろしいですね
この状態である程度STIの位置を決めて
さあ、いよいよ穴に
挿入するわけですが・・・
↑ココにブレーキケーブル
↑ココにシフトのケーブルをズブりと
上の写真は左STIです右はまた挿れるとこが違うんですね
どうにかこうにか取り付けはできました
ハンドルバーにセットしてみます
・・・ちょっと
長くね?w
同じ長さに切ったはずですが・・・
とりあえず不具合が無ければいいじゃないかってことで進めます
インナーをカットしてキャップでかしめる
とりあえずの
組み付け終了ー!
2時間以上かかってますが・・・
時間かかりすぎて調整できないのでまた明日・・・w
↓↓↓↓貴方の愛のひとポチお待ちしております!
にほんブログ村
関連記事